手づくりおやつ、梅ヶ枝餅。
白玉粉と絹ごし豆腐をボールに入れて、スプーンで少しずつ水を足しながら生地をまとめます。
捏ねた生地とあんこを人数分に分けて、お一人ずつ丸めたあんこを包んでいただき平らに伸ばしてホットプレートに並べます。
フタをして3分、少し焦げ目がついたらひっくり返して、フタをしてまた3分、中まで火が通ったら食べ頃です。
少し焦げ目がついたくらいが美味しそうでした。
できたての温かいお餅、美味しいと喜んで下さいました。
梅ヶ枝餅とは。小豆餡を薄い餅生地で包んで鉄板で焼いた焼き餅。
福岡県にある太宰府天満宮の祭神である菅原道真の逸話に由来し、
尼僧が梅の枝に餅を巻きつけて届けた、道真公が亡くなったあと、餅に梅の枝を添えて供えた等が由来と言われています。